今まではベビーベッドに入れておくだけで勝手に寝てくれていた双子ガールズですが、あんよが上手になってからは、2人で大ハシャギしてなかなか寝てくれなくなりました。
仲が良すぎるのも困りますね。
今回は1歳ごろの我が家の寝かしつけ方をご紹介します。
2人で自由に遊ばせる
2人を別々のベビーベッドに入れて、放っておきます。
そのベビーベッドのすぐ横で私と長男は寝ています。
するとしばらくの間2人で仲良く遊んでいます。
その様子を隠しカメラで撮影しましたのでご覧ください。
ベビーベッドが割れていて見すぼらしいですが、見なかったことにしてください。
(数日分撮影したのを混ぜているので、服が途中で変わっています)
まずは、それぞれがお気に入りのぬいぐるみを抱っこして寝かしつけています。
いやいや、ぬいぐるみを寝かさなくていいから自分が寝てくれ〜
やっと左の子が眠くなってきましたが、右の子が楽しそうにぬいぐるみを並べて遊んでいます。
すると左の子も起きてしまいました。
双子はお互い起こし合います。
そのため、赤ちゃん1人だけを寝かせるよりも難易度がグッと上がるのです。
ベビーベッドを乗り越えて
怪我をしないようにずっと見張っている私はヒヤヒヤです。
同じベッドに2人が入ってしまうと、大ハシャギして全く寝なくなってしまうので、すぐに私が元のベビーベッドに戻します。
あまりにもベビーベッドを乗り越えるので、この後、乗り越えれないタイプのベビーベッドを買い足しました。
ベビーベッド選びについてはまた後日書きたいと思います。
コツ
この楽チン入眠を成功させるコツは、とにかく毎日これを繰り返すことです!
抱っこでゆらゆらして寝かせてもらうなんていう贅沢を教えてしまってはいけません。
長男が赤ちゃんだった頃は3時間ひたすら抱っこでゆらゆらをほぼ毎日していましたが、双子の場合はそんなことできません。
無理せず手抜きできるところは手を抜いていきましょう!
他にも、こんな寝かしつけ技もあります!
読者登録していただけますと励みになります。 よろしくお願いします。